【こんにちわと書く”世代”】マッチングアプリにおけるこんにちわ/こんばんわ問題

婚活

「この人いいかも」と思った人と、マッチングアプリで見事マッチ。

いざメッセージの交換!!

そこに投下される

『こんにちわ‼』

『こんばんわ‼』

なぜだ!!

なぜなんだよ!!

スポンサーリンク

“こんにちわ“?”こんにちは“?

Pairsスクショ

私は今、この下書きをパソコンでWordを使って書いているのですが、

そもそもWordで「こんにちわ」が打てない。

「こんにちわ」と打つとEnterキーを押した瞬間に「こんにちは」に自動で直される。

初めて知って感動しています。

そしてもう、それが答えでしかない。笑う。ー終ー。

この記事は、「こんにちわ」と書く度に、自動で書き替えられた「は」を消しては「わ」に手動で直すというなかなかシュールでめんどくさい作業をやりながら書き進めているわけですが、

これはマイクロソフトがこちらの味方についたってことでいいですか。

俄然強気。

“こんにちは”の語源

「今日は御機嫌いかがですか」「今日は良い天気ですね」などの下の部分が省略された形。「は」は助詞。

Wikipediaより引用

上記からも、挨拶として“こんにちは”が正しいことは間違いないのですが、

ならば、どうしてこんなにも、“こんにちわ”を使う人が多いのでしょう。

“こんにちわ“の世代がある?

私は“ギャル文字”文化の世代なので、

・あたし

・これゎ

・だょね

などの当時の若者言葉の延長線上で、

オッサン年齢の男性が若者ぶって使っているものだと勝手に思っていたのですが…。

調べてみると、どうやら真逆。

昔の教育ではどちらも良しとされており、統一されていなかったのだそう。

1986(昭和61)年に、内閣告示・内閣訓令による「現代仮名遣い」の表記の基準が出されるまでは「こんにちわ」「こんばんわ」と学校で教わり、使ってきた人たちもいるそうです。

だから“おじさん構文”では「こんにちわ」なんだ…。

“こんにちわ”みたいな他のやつ

「こんにちわ‼」というメッセージを受けて、「ワァ!」って思ってしまう私が、

他に「ワァ!」となる個人的リストを作りました。

ワァ!となる言い方
こうゆう風にこういう風に
ゆって言って
せざるおえないせざるを得ない
すいませんすみません
ふいんきふんいき
〇〇しずらいしづらい
30代中盤以降が使うカタカナ表記の一人称”オレ”(個人的に地雷率が高くてトラウマ)
一人称がおいら(どうして)
Twitterなどで「これも!」とコメントをいただいたものを随時追加しています。

細かすぎると言われても

「そのぐらい…」

「そんな細かいところどうでも…」

と思われるかもしれませんが、私が細かいところを許容できない理由はこちらをご参照ください。

参照:デート相手の細かい所が気になる!!“そのぐらい…”で許容できない理由

『こんにちわ』と書く人が『こんにちわ』だけだとはとても思えないんですよね。

わざと使っているのか、間違いに気付かずに使っているのか分からないけど。

わざとだとしたら、ワードセンスが合わないというだけなので歩み寄れるかもしれないけど。

後者だとしたら、

普段の生活の中だけでも、ネット、本、テレビ、街中のポスター、その他さまざまなシーンで『こんにちは』と目にする機会があるはずなのに。

気付きがないこと自体が怖い。

スポンサーリンク

友達ならそんなに気にならないのに、マッチングアプリで出会う人ってどうも細かいことが気になってしまう。

会話していても「ん?」となることが多い。

ええ、自覚しております。だから結婚できn

お名前.comにほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ
にほんブログ村

コメント

  1. こしを より:

    「ふいんき」は何故か変換できない
    って2ch時代に流行った20年くらい前の古いネタ。ネタとして使うにしても古すぎだぞお前本当は何歳だ案件wしかも女性とのやり取りで…

    • ご飯ご飯 より:

      コメント第一号ありがとう!
      それでは聞いてください。
      ※津玄師、Lemonで
      「「ネタならばどれだけ良かったでしょう」」