【速攻解決】男性のデート服の正解が分かる身近な”最強の教科書”

婚活

婚活男性のファッション。

最初に言ってしまうと、

男性の服装、ぶっちゃけそこまで厳しく女性は見ていません。(個人的統計)

「普通」「浮いてない」レベルだったらOK。(個人的意見)

しかし、逆に

少しでも違和感を持ってしまった時には相当なダメージとなり、モヤモヤが残ります。

「普通」とは?「違和感」とは?

今回は、30代婚活女が個人的に思う婚活男性ファッションの最適解

最強の婚活男性の服装について考えてみました。

スポンサーリンク

服装も自己紹介のうち。

先入観を持たれるのはリスク

以前、私が自身の婚活ファッションについて“つまらない服”といったぼやきツイートをした時に

「取り繕った偽りの姿で会って何の意味がある、好きな恰好をすればいい」

というようなメッセージをいただいた。

確かに、その考え方も理解出来る。

例えば、服装自由の職場で異動があったときの着任初日の服装。

普段着のままでいく人、無難に綺麗めオフィスカジュアルな服装でいく人。

自分のアイデンティティをありのまま見て知ってほしいという人。

余計な情報は排除して自分の言葉で自分を説明していきたい人。

どちらが良い・正しいということはないと思う。

ただ、

婚活市場に於いては、私は間違いなく後者を推す

1回のデート、限られた時間で少ない情報の中から相手のことをどうにかして知ろうと試みたとき、視覚から入ってくる情報の影響力はかなり大きいから。

知人の紹介や職場の繋がり等ではない、マッチングアプリでの出会いなどの、まるっきりの初対面の相手に対しては特に。

変な人ではないだろうか?怪しいところはないだろうか?というところから見極めていかなければならないので、婚活女性たちは出来る限り多くの情報を得ようとします。

(参考:既婚を見分ける話マルチに引っかかった話

スタート地点はフラットに!

偏見の塊だけど、龍のネックレスをしている人は何か怖そうだし、パワーストーンの数珠みたいなブレスレットをしている人も何か怖い。

もちろん、内面はものすごく優しい人かもしれないけれど、女性側としては“何か怖いかも”というマイナス地点からのスタートとなる

職場恋愛などの否が応でも顔を合わせる場では、恋愛ドラマなどでもあるある展開の「最初は怖い人だと思ったけど…」が成り立つけれど、婚活では1回1回が勝負。

初対面の「何か怖い」というイメージがその日帰る時までに払拭されなかったら次はない。

これってかなり損。

それに反して、『シンプルで普通、これといった装飾もない無難な服装』からは、加害性はもちろん感じないし、センスが悪くないことは分かるけどファッションに対して関心があるのかどうかも分からない。

ファッションに意識を持っていかれて色眼鏡をかけて見てしまうようなことがなく、女性は男性の“婚活”で知りたい内面をじっくり見ることが出来るし、男性もまっすぐに自分を伝えることが出来る。

男性は~/女性は~、としてきたけれど、これは男女問わず、

よほど服装にこだわりがあるということでなければ、

服装から余計な先入観を持たれない“無難”が無難だと思う。

シンプルに、普通に、無難、で来てほしい

会う前のメッセージのやり取りで、いくら女性のノリが良くてお笑いが好きだとかフェスが好きだとかアニメが好きだとか話していたとしても、初デートの服装で奇をてらわないでほしい。

アーティストグッズのライブTシャツとか、ジョジョコラボのUTとか、こちらのテンションを上げるために選んできてくれたのかもしれないけど、いい人そうっていうのは分かるんだけど、違う、そうじゃない…。

お互いをほとんど知らない状態、交際前のデートで着る服じゃない。TPOを考えられていない時点でちょっと、、引く。

女性のことを想ってそれを選んできた心意気に対しては、本当に◎。

その頑張る方向性を少しだけ変えてほしい。

女性ウケを考えるなら、シンプルイズベスト。無難こそ至高。

「シンプル」「無難」

この言葉の解釈にも男女差があるようなので、女の私から見る“良いシンプル”をまとめてみた。

スポンサーリンク

良いシンプルとは?

  • 装飾がない。
  • 定番。
  • 誰にでも似合う。

引用元:風早ゆうたのニット/セーター「▽WEB限定 ビッグシルエット モヘヤタッチ クルーネック シャギーニット/セーター」を使ったコーディネート
アクサダイレクトのCMの岡田将生

例えばこういう服装。

おおよそ一般的な女性の好みとはブレていないとは自負しています。

…が、

とはいえ、上記は完全に私個人の好み。

信憑性に欠けるというのは否めません。

そこで。

一番効率が良く、信頼が出来、そして最新の

『女性ウケ最高の男性の服装』が分かる方法。

それは、女性ファッション誌に出てくる男性を見ること。

最強の教科書=女性ファッション誌

女性ファッション誌には、1か月のコーディネートなどがストーリー仕立てで載っていることがよくある。

そこで必ず登場するのが、パートナー役の男性モデル。

そして、それが、それこそが、

その女性ファッション誌のテイストを好む女性のニーズであり、求める男性像。

紙面上で一番目立たせたいのはもちろん女性モデルの着用している洋服なので、男性モデルの服装はものすごくシンプル。

決して目立たない、

いい意味で印象に残らない、

けど、ちゃんとかっこいい。

他にも、旬の男性芸能人との対談インタビューなど、女性ファッション誌には意外に男性が出てくる。

その男性芸能人も含め、女性誌に載っている男性の服装は、

間違いなく『女性ウケ』を考えてコーディネートされています。

また、常に情報も最新で、トレンドを追えるというのも大きな利点。

男性ファッション誌がダメというわけでは決してないけど、男性の“かっこいい”と女性の“かっこいい”はやっぱり違うんだなぁと見比べてみると分かります。

(私も男性誌に出てくる女性モデルの女性らしさを見て「ですよね~」と思いました。)

婚活世代(20~30代)の女性が読む王道のファッション誌は以下の通り。

スポンサーリンク


参考図書

  • Oggi(オッジ)

■ターゲット

20代後半~30代前半

■起用モデル例

飯豊まりえ、滝沢カレン

  • GINGER(ジンジャー)

■ターゲット

20代後半~30代

■起用モデル例

香里奈、田中みな実

  • BAILA(バイラ)

■ターゲット

30代

■起用モデル例

大政絢、新川優愛


これらの中から、その女性の系統っぽい雑誌を選んで是非見てみてください。

そこに載っている男性の服装が、正解に限りなく近い答えのはず。

それを、そのまま盗んでください。

amazonなら購入せずに冒頭数ページを試し読みすることも可能です。

何度かデートを重ねられた相手なら、良きタイミングでふらっと2人で本屋に寄って、話題の1つとしてさりげなく「普段どんな雑誌読むの?」と探りを入れてみたら、相手の好みが完璧に把握出来て最高かも。

女性誌には「自分へのご褒美プレゼント」特集なども載っているので、誕生日やクリスマスなどのプレゼント選びにも役立つはずです。。

とはいえ、本屋で男性が1人、女性誌コーナーで立ち読みする勇気はなかなかのもの。

私も女性誌コーナーに男性が単独でいるという現場には遭遇した経験がありません。。

わざわざ買うのも、読みたいページは限られているのにもったいないし、その前に、男性の家に女性誌が置いてあるというのは何かがあった時にかなりリスキーです。

女性誌を少しだけ読みたい、できればなるべく多くの雑誌、

そんなときに便利なのが読み放題の雑誌サブスク。

役立つ便利ツール

引用元:楽天マガジン

楽天マガジンは、31日間無料でトライアル出来るのでオススメ。

女性ファッション誌も含めた雑誌が700誌以上読み放題。

トライアル期間終了前の解約であれば、月額料金が発生することもありません。

とりあえず、試しに「女性ファッション誌に載る男性モデル」を覗いてみるのも良いのでは?

※本ページの情報は2022年11月時点のものです。最新の配信状況は楽天マガジン公式サイトにてご確認ください。

もちろん、コーディネートのほか、

  • シワシワ
  • 毛玉だらけ
  • 変な臭い

など、コーディネート以前の問題も「違和感」「モヤモヤ」の原因となりますので、人としての最低限のマナーとして身だしなみはチェックしてから婚活デートには臨むが吉です!

お名前.com

スポンサーリンク

にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ
にほんブログ村

コメント