クリスマスの銀座 教文館・エインカレムが夢の空間すぎる。&銀座ど真ん中の穴場カフェ。

レビュー

厨二心が未だ抜けない私の、1年のうち最も好きなイベントはハロウィン!!

ですが、次に楽しみにしているのがクリスマスです。

毎年開催を楽しみにしている大好きな期間限定クリスマスショップ。

銀座にある教文館 エインカレムでの『ハウス・オブ・クリスマス』が今年もオープンしたので、オープンしてすぐに行ってきました!!

場所は銀座のここのビル!

中に入ったことはなくとも、前を通ったことはある人は多いのではないでしょうか?

2021年から縮小された教文館の『ハウス・オブ・クリスマス』

2020年までは9階のホールで開催されていた催事ですが、

置かれている商品はすべて海外輸入品であるため、

コロナや世界情勢など様々な障害により去年からは3階、4階のフロアの一部に縮小して開催されています。

“縮小”と言ってもすごい規模。

クリスマスグッズが大好きな私は、六本木や横浜など所謂“クリスマスマーケット”と名の付く東京近辺の催事にはほとんど足を運んだことがありますが、

アイテムの『密度』で言ったらここが最強です。

あと今なら全然混んでない。

行くだけでもテンションが上がること間違いない。絶対に行って欲しい。

海外のクリスマスの絵本の中に入り込んだような、夢のような世界が広がっています。

ほんと全然混んでない。

このページに載っている写真は全て私が撮ったものです。

写真からも人の少なさが伝わると思います。

(まだクリスマスまで日数があるというのも、もちろん関係しているだろうけど…)

本当は教えたくない、個人的にひっそりこっそり楽しみたい大好きな宝物のような場所なのですが、

円安の影響で、去年に比べ価格が倍に上がっている商品があったり、

なんとなく、このまま今後さらに縮小していってしまうのではないかと不安になったので

PRでも何でもなく、勝手に宣伝させていただきます。行って欲しい。

スポンサーリンク

3階:木製品、オーナメント

誰もいなかった。。

キリスト教洋書売り場の一角のギャラリー(催事スペース)に、クリスマスハウスや木馬、スノードームなど様々なオーナメントがずらっと並びます。

壁一面に並ぶ人形や、カゴに盛り盛りのツリーのオーナメントは圧巻。

私も、友人も、他のお客さんも

「可愛い~↑↑(興奮)」

「可愛い~…(溜息)」

だけで会話している最高空間。

4階:クリスマスリース、カード、テーブルウェアなど

4階は、普段は教会用品などキリスト教関連グッズが置かれているショップ『エインカレム』。

クリスマスの時期になると、売り場の半分ほどがクリスマス仕様になります。

リースや、クリスマスカード、シュトーレンなどの食品や、カトリック修道院のシスターが作ったというお菓子も。

とにかく種類が多い。他のお店では見たことない『何コレスゴイ』というグッズも多め。

お菓子作りの道具。製菓道具がもはや芸術品のよう。

元々はガチのキリスト教グッズ売り場なので、本物のロザリオとかももちろん売っています。

売り場の奥の方に置いてあった、キリスト教関連のゆる~い文房具が可愛かった。

私自身は無宗教だから、こういうグッズを見るだけでも勉強になるしとても楽しい。

スポンサーリンク

銀座のど真ん中にある超穴場カフェ(しかも安い)

4階のエインカレムの奥には、『カフェきょうぶんかん』というカフェが併設されています。

休日の銀座に繰り出したことがある人はお分かりになると思うのですが、

銀座の大通りをブラブラ、買い物に疲れて一休み…という時、

マジでどっこもカフェ空いてない。

並んでる待ち組数も二桁は当たり前。

彷徨うカフェ難民たち。。

この『カフェきょうぶんかん』は屋外に看板が出されていない初見殺しの知る人ぞ知るカフェ。

(とはいえ“銀座 穴場カフェ”のワード検索ですぐ上位に出てくるので、もう穴場とは言えないかも…)

休日に銀座をブラブラする時の休憩場所はここと決めていて、いつも立ち寄るのですが、大抵すんなり入れる。混んでいる時も待ちは数組の印象。

銀座のメイン通りの松屋銀座の斜め向かいという、まさに銀座ど真ん中の好立地。

窓際のカウンター席からは歩行者天国を行き交う人々を上からボーッと眺めながら一休みすることができます。

…と、そんな最高のロケーションにも関わらず、ここはケーキセットが900円台という驚きの激安価格。

ケーキはどれも甘さ控えめなほっこりする優しい味で、オススメ。

クリスマスの時期にぴったりな、ワインとクッキーのセットは820円。激安。

11月中頃には、クリスマスシュトーレンも頂けるようです。

コットンケーキのセット 920円
ばらの花型ケーキ 320円

スポンサーリンク

銀座 教文館・エインカレム/カフェきょうぶんかん までのアクセス・営業時間

〒104-0061 東京都中央区銀座4-5-1

地下鉄出口:

銀座線銀座駅から:A9

日比谷線銀座駅から:A9

丸の内線銀座駅から:C8

有楽町線銀座一丁目駅から:8

ハウスオブクリスマス催事 営業時間:10:00 ~ 19:00

cafeきょうぶんかん:11:00~18:30(L.O. 18:00)

本当に、本当に大好きな場所だから、大変な時代ですが

来年以降もどうかずっと続いていって欲しいです。

お名前.comにほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ
にほんブログ村

コメント