2022年最新の一人暮らし女性向けのオススメの”食品以外”のオススメ返礼品を紹介。
ふるさと納税!
といえば、
肉、果物、魚、冷凍食品!
のイメージが強いけど、、
一人暮らし(独身女性彼氏ナシ)には多すぎる!!無理!!
そんな私と同じ境遇の一人暮らし/単身者に向けて…、
実際に私が選んで、使ってみて良かったと思う
『食品以外』のふるさと納税オススメ返礼品をまとめました。
スポンサーリンク
【ふるさと納税返礼品問題】食品、独り身には量が多すぎる!!一人暮らし女性向けのオススメは?
ふるさと納税の返礼品というと
お肉や魚、高級フルーツなど、その土地の名産品である“食品”が真っ先に思い浮かぶのではないでしょうか。
私も、1番最初にふるさと納税制度を使った時には
肉、いちご、うなぎ、いくら、などなど
『普段は食べない高級なブランド食材』
を狙って商品を選定していました。
結果、冷蔵/冷凍庫はパンパン。
和牛2kg、いちご2パック、うなぎ3尾、いくら400g、冷凍ハンバーグ20個、、
たしかに、間違いなく美味しいけど、量。
1人じゃ要らん量すぎる。
結果、半分以上を実家に送り付けました。
初年度の反省を経て、2年目からは
『買うほどでもないけど、あったらいいなと思う雑貨』
『家に在庫を抱えないで済む品』
に狙いを絞って商品を選んでいます。
実際に使ってみたら『買うほどのもの』だった商品もたくさん。
今年もあと少し。
「ふるさと納税をまだやってない!」
「ふるさと納税って食べ物ばっかでしょ?必要ないと思ってた」
という独り暮らし/単身者の方には是非、検討のうちの1つにでもしてもらえたら幸いです。
(私が実際に注文したものなので、だいぶ女性向けかも。。)
【一人暮らし女性にオススメ】ふるさと納税返礼品。食品以外!
ゼロ活力なべ(Lスリム)4.0L(60,000円・加西市)
間違いなくオススメ。オススメ№1。
私は、ふるさと納税を使ってお迎えするまで圧力鍋を使ったことが無かったけど、
いまやもう、圧力鍋が無い生活には戻れない人生になりました。。
絶対に圧力鍋オススメ。
これ1つで料理のレパートリーが広がり、時短・ほったらかし調理で何でもおいしい。
そっこーで火が通るので、簡単に野菜も肉も“とろける”。
ご飯も炊けるし、生米の状態から15分で食べられる状態になる。私は炊飯器を捨てました。
デメリットが個人的には本当に思いつかない。
強いて言うなら、最初「なんか爆発しそうで怖い、1人だし」という恐怖心が付きまとう。普通に正しく使っていれば大丈夫です。
使ったことがないという方、是非こちら側の世界に。。
amazonで買うとこの価格&レビューの参考に
南部鉄器 鉄瓶 東屋形アラレ1.1L(32,000円・奥州市)
モデルの冨永愛さんの朝のルーティンが「南部鉄器で沸かした白湯を飲む」と知り、
貧血気味なこともあって、絶対欲しかった南部鉄器。
正直、鉄分補給としての効果は分からないけど…
(毎朝飲んでるけど献血断られた)
ただ、ひたすら白湯が美味しい。
今までティファールの電気湯沸かし器を使ってたけど、
味が全然違う。もうまじで戻れない。びっくりするほどまろやかになる。
これで淹れるコーヒーが本当に美味しい。
今まで自動のコーヒーメーカーを使ってたけど
南部鉄器で沸かしたお湯を使いたくて、断然ハンドドリップ派になった。
使っていくうちに錆びてくるけど、その錆を育てていくのも楽しくて愛着がすごい。
大切に正しく使っていけば、一生使える優れモノ。
キッチンのコンロにそのまま置いてても様になる芸術品。
あんまり大きな声で言っちゃアレだけど、これ本当に返礼品としてこの値段で出していいんですか?な、お値段。お得すぎん。。?
amazonで買うとこの価格&レビューの参考に
15.0%アイスクリームスプーン バニラ Lemnosレムノス(10,000円・高岡市)
これぞ!
あったらいいなと思うけど、なかなか買うまでには至らないやつ!
ハーゲンダッツって、、冷凍庫から出してすぐに食べられるんですよ。このスプーンならね…。
その理由は、素材。
熱伝導率の高い無垢のアルミニウムで作られているため、指の体温が即座にスプーンに伝わってアイスを溶かすらしい。すばらしい科学。
スプーンをアイスに触れさせた瞬間から、本当にその部分だけ『ジワァ…』と溶けていく様は見ていても楽しい。魔法のよう。
多分あの新幹線で売ってるカッチカチなアイスもこれを使えばすぐ食べられる。
試したことないけど。。
丸みを帯びたツルンとした形状は持ちやすいし、口触りも良いのでアイスの味までレベルアップする感じ。ハマり過ぎて実家用にも1個注文した。
アイスが好きな人向けのプレゼントとしても最高だと思う。ほんとオススメ。
amazonで買うとこの価格&レビューの参考に
ウォールナットの洋服ブラシ(13,000円・加古川市)
高級ホテルに置いてありそうな洋服ブラシ。
ウールのコートが活躍するこれからの時期には洋服ブラシは必須。
ホコリや花粉などを落とすだけではなく、繊維を整えることで毛玉が出来にくくなります!
持ち手はウォルナット材、毛は外側に豚毛、内側は馬毛。
言わずもがな、もちろん国産。
高級感ありまくりなので、収納せずクローゼットや玄関にさりげなくそのまま置くor吊るしておいても画になる。
amazonで買うとこの価格&レビューの参考に
K18あこや本真珠7.0mmup三連ピアス(45,000円・伊勢市)
ちょっとキッチリめなフォーマルなお出かけにぴったりのピアス。
大きすぎず小さすぎず、ちょうどいいサイズ感が上品で◎。
冠婚葬祭用とは別に、本物のパールのピアスは1つ持っておきたいな~と思ってたけど、
正直、これといった買うタイミングも来ず、なあなあにしてた。
ふるさと納税でゲットできてラッキー!めっちゃ可愛い!
街中で、まさかこれが「ふるさと納税」とは誰も思うまい。素晴らしい。
同様な商品をamazonで買うとこの価格&レビューの参考に
(ニナーズ) nina’s アコヤ真珠 ピアス 6.5-7.0mm K18 パール 3連 レディース 日本製 保証書付 本真珠 あこや真珠 トリプルパール 18金 P3003N
スポンサーリンク
ツヴィリング フィット 三徳包丁(20,000円・関市)
ツヴィリングの包丁。柄の部分の縁が一癖あるデザインで可愛いし、何よりすごく軽くて使いやすい。
持ち手がアーチ型で持ちやすいし、切れ味も◎。
正直見た目とブランドで選んだけど、実力も申し分なかった。
amazonで買うとこの価格&レビューの参考に
キャベツ 千切り スライサー(7,000円・関市)
これも関市。刃物って、今使ってるものでも普通に切れるし、わざわざ買い替えなくてもいいかなって思って、気が付くとずっと同じもの使ってる。
実質タダ(語弊)のようなふるさと納税を使って、思い切って変えてみると本当にQOL上がります。オススメ。
このスライサーは、キャベツ1玉が本当にあっっっという間に千切りに。
切れ味もさすがの『日本一の刃物の街・関市』。
ただ、、ただ、デカい。
想像の倍ある。
キャベツ半玉がそのままスライス出来る幅。
だから早いんだけど。
このデカさは好みが分かれる気がするけど、時短こそ正義だという信念の私はこのサイズを推す。
amazonで買うとこの価格&レビューの参考に
サンクラフト キャベツ スライサー 千切り 薄さ1mm ふわふわお店の仕上がり 幅広14cm ワイド 安全ホルダー付 日本製 ホワイト BS-271
ホットサンドメーカー ポリゴン(10,000円・三条市)
ホットサンドメーカーは元々持っていたんだけど、食パン2枚で作るタイプだったからキッチンの扉の奥に眠ってた。
食パン2枚+具材を挟んだホットサンドは、”逆の意味で写真詐欺、デカすぎ”でお馴染みのコメダ珈琲店のサンドイッチの量と同じなんですよ。。
ホットサンドは好きだけど…
1人じゃ…とても食べきれない…。
ということで、食パン1枚で作れるホットサンドメーカーをふるさと納税返礼品で見つけたので注文してみた。
これが、まじで休日の朝食にぴったり。
2wayで四角にも三角にも焼けて可愛い。
そして、上下のプレートは分解できるので洗いやすい。
素晴らしい。
ただ、私にとっての唯一の欠点は“アウトドアにぴったり”なので
持ち手が長いこと。
自宅のコンロで使うにはちょっと邪魔かな…。
と、ちょっと思ったりするだけで全然問題なく使えます。
元々持ってた2枚で作るタイプのホットサンドメーカーは実家に送った。
amazonで買うとこの価格&レビューの参考に
波佐見焼 ハーフラインシリーズ 長角皿2枚セット(11,000円・波佐見町)
本当は1枚しか必要ないんだけど。
”ていねいな暮らし”をしようと思って選んだ長角の和皿。
私が他に使っている和食器とも馴染むデザイン。
焼き魚も乗るサイズだし、何より、
スーパーのお惣菜のパックのサイズに合う!
パックのお惣菜をそのまま『バッ!』と移せば即席の
“ていねいな暮らし”風。。
2枚セットだから1枚は予備。
スポンサーリンク
【2022年一人暮らし女性向け】ふるさと納税『食品以外』のオススメ返礼品まとめ
ふるさと納税の仕組み・やり方については、様々なところで紹介されているので
ここでの説明は割愛します。
ふるさと納税の仕組みなどについてはコチラに解説があります。
やるなら絶対に『楽天市場』がオススメ。
なぜなら、賢くやれば楽天ポイント分で逆に儲けが出る仕様だから。
ふるさと納税のデメリットを強いて挙げるならば、「2,000円の自己負担がある」ということなのですが、楽天市場でふるさと納税を行うと通常の買い物と同様に楽天ポイントが付くので、支払い金額が高額な分、2,000円ポイントなんてすぐに溜まる。むしろ超えます。
やるなら楽天一択です。
“得”どころじゃないから、、買えば買うほど”儲かる”から…。まじでどんな制度よ…。
そして、楽天からふるさと納税をして効率よくポイントを貯めるには楽天カードはマストです。
ふるさと納税の返礼品を探すのが好き過ぎる私は、いつもその年が始まってすぐに探し出して注文を決めてしまうので、今年分を注文したのはとうの昔…。来年のふるさと納税が待ち遠しい…。
お名前.com
コメント